2014年08月28日

新シリーズ Web版「リトルヘブン 羽音に聴く」が始まりました。


 これまでご高読いただいてましたWeb版「リトルヘブン」の新しいシリーズ「リトルヘブン 羽音に聴く」が始まりました。若干、広告的な要素もありますが、あくまでもドキュメンタリーとして全国の養蜂家を訪ね、蜜蜂と人間の物語をお伝え致します。

http://www.littleheaven-bee.jp

創刊号は、北海道深川市多度志の養蜂家を訪ね、アザミ蜜とソバ蜜を採集する様子を取材しました。養蜂家の話をよくよく聞けば、転飼養蜂として北海道で仕事をしている宮崎の人でした。

丘を覆うソバ畑の上空は、燃えるような夕焼け
web 丘のソバ畑に夕焼け .jpg

チシマアザミの蜜を吸う蜜蜂
web チシマアザミの蜜を吸う蜜蜂 .jpg

まとわりついて飛ぶ蜜蜂の中で、ソバ蜜の入り具合を点検する
web 密の入った巣板を点検する .jpg

分封の準備をするため王台(女王蜂のための巣穴)ができた巣板
web 王台のできた巣板 .jpg

Web版「リトルヘブン 羽音に聴く」は偶数月に、従来のWeb版「リトルヘブン」は奇数月に公開していきます。今後とも、よろしくお願い致します。



posted by jin at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月03日

Web版 リトルヘブン 36号が公開されました。


 2ヶ月に一回、奇数月の末に公開しているWeb版 リトルヘブンの36号が公開されています。
 案内が遅くなってしまいました。
 36号は、鳥取県湯梨浜町別所集落の総事(そうごと・集落全世帯から出て地域の清掃や草刈りを行う)を中心に、二十世紀梨にまつわる話を伺いました。

Web版リトルヘブンのURLは、下記の通りです。

http://www.littleheaven.jp

それぞれが草刈り機を手に、朝5時半に集合して、出席の点呼を待つ人びと。
Web 総事が始まる .jpg

樹齢100年を超える二十世紀梨の木。この木一本で、2700個の実を付ける。
Web 樹齢100年を超える梨の木 .jpg

梨畑から、赤瓦の美しい集落を望む
Web 梨畑から集落を見る .jpg

毎日、日暮れまで畑で働く村田百合子さん。
Web 毎日、日暮れまで畑で働く村田百合子さん  .jpg

ぜひ、ご高覧いただき、ご感想などお寄せ下さい。


posted by jin at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする